昨日は小山 、今日 栃木 |
昨日は
小山の城址公園が5分咲きとなっているとの事なので行ってみました
河津桜があまりにも綺麗で印象的だったので「あれ~ちょっとさみしいな」なんて感じて帰ってきました
そして 今日
そうだ!ひょっとしてあそこはもう咲いているでしょ と栃木の太山寺のしだれ桜を見に出かけました

人出は少なかったのですが桜は満開でした でもなんかさみしいと思ったら枝が折れたのか少なくなっています 中央部分 黒っぱい所が手当てがしてあります
向かいにあった木は跡形も無くなっています どうしたのでしょ
枯れてしまったのでしょうか わかりませんでした
徳川家光の側室で4代将軍家綱の生母お楽の方がこの寺で養生中に植えたものといわれており、樹齢約360年になります。






アルデンテで美味しいです
少し暖かくて
汗ばんだ身に
デザートのシャーベットが美味しいです
昨日は5分咲きの木の下でお弁当を広げましたがお店でゆっくりも又、良しです
私も今日 しだれ桜を見に行ってアップしました。
枝垂れ桜は本当に何とも言えず綺麗ですね。
樹齢360年とはすごいですね。
こんばんは~
綺麗な桜拝見してきました。良いですね~
この時期目いっぱい楽しみましょう♪(⌒ー⌒)o∠★:゜*'
樹齢360年とも400年ともありました
調べてみると
徳川家光の年代(1604-1651)
3代将軍家光の側室で4代将軍家綱の生母お楽の方が植えたものといわれており、樹齢約400年になります。
とのことですから400年が正しいのかも・・ですね
いずれにしても遠い遠い昔ですね