ジャンボ ジャガイモ \(~o~)/ |



で、今日は新じゃがで
カレンダー
チョッと息抜きに
最新の記事
フォロー中のブログ
村人生活@ スペイン チェイル 出会いの瞬 M... ヴォーリズを訪ねて ふるーるのポケット レトロな建物を訪ねて 本当に幸せなの? ☆FREEDOM☆ 夢・びわ湖 ありがとうはまほ(う)のことば toriko その日・その日 ぶつぶつひとりごと ゆっくり生きる ブロ友パソコン相談室 のどかに まだ生きている すきな ことに かこまれて ♪Princess Cr... 雪割草 - Primul... あるがままに 楽しむ 写真とパピオン大好き3 アメリカからニュージーランドへ 彩の気まぐれ写真 SPORTS 憲法 政治 遅ればせながら・・・ おばあちゃんの日記 その2 元気ばばの青春日記 気持... 薔薇好き花好き庭が好き〜... 山とカメラとオカリナと〔... 想いのままに 輝きながら 自分流 Happy Life 糸のない凧 夢ふうせん 言の葉の優しさに・・・ 暁橋のたもとから 愛でる花庭 外部リンク
ブログジャンル
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... カテゴリ
全体 家庭菜園 我が家の花 ガーディニング 季節の果実 日々の出来事 非日常ごと ウォーキング お花見(桜、他) お料理 ドライブ旅行 道の駅 雑感 思い出 ドライブ 海外旅行 国内旅行 お気に入り シニアライフ 漬物 読書 整理・整頓 断捨離 わたくし事 お祝い インターネット 健康 家事 必須事項 学び 季節 ウォッチング 年中行事 記念日 買い物 孫 お祭り 映画 お気に入り TV 通院 ラジオ 友 記事ランキング
タグ
クッキング(21)
季節(16) 家庭菜園(15) セントポーリア(13) 我が家の花(12) 学び(7) LINE(6) スマホ(6) 雑用(6) 果物(5) 季節の果物(5) 野菜(5) ウォーキング(4) キューリ(4) ドライブ旅行(4) 家事(4) 大根(4) 断捨離(4) QRコード(3) インターネット(3) 最新のトラックバック
|
2018年 06月 30日
素人の家庭菜園のおもしろさ 豆粒サイズもあればこのジャンボサイズ もあったりして \(~o~)/ おもしろついでに レトロなハカリで測ってみました 50年近くも前の代物です \(~o~)/ ![]() 450グラム越え (^ε^)♪ ありますから~新式のスケール 正確に測ります 453グラム ![]() ![]() ジャンボサイズのジャガイモでした で、今日は新じゃがで ▲
by misaodosu
| 2018-06-30 14:02
| 家庭菜園
|
Comments(4)
2018年 06月 29日
暑い毎日です 30度越 何をしなくてもぐったり しんどい これを夏バテと言うのでしょうか まだ夏も始まったばかり 先が思いやられます 「じゃがいも掘るぞー」昨日の夕方 少ししのぎやすく成った頃声がかかります どうぞって 知らぬ顔をするわけにもいきません 手伝いに出ましたよ ゴロゴロ 良いのが出来てます ![]() ![]() ![]() ♪~花から花へと ▲
by misaodosu
| 2018-06-29 14:59
| 家庭菜園
|
Comments(8)
2018年 06月 28日
チョッと探し物中 奥から小さな桐の箱 あら 子供のへその緒入れだっかかな? あら? 違うわ 開いてみます 開いたら最後 またしばし昔にかえってしまって仕事はかどりません (*´▽`*) 各種 思い出のバッチが入った箱でした 一つは学生時代の物 一つはアパレル勤務時代の物 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() NHK学校音楽コンクール参加 と 産業音楽祭5年連続参加 於:大阪フェスティバルホール 万が一にも これらのバッチに何かお心当たりか、 何かご縁があれば嬉しいと思いUPしました(^-^)v
もう一つの箱 ▲
by misaodosu
| 2018-06-28 16:32
| 思い出
|
Comments(2)
2018年 06月 27日
先ず最初 カテゴリに「読書」があったのを確認 (自分のブログに(^^ゞ) 何を読んだのをUPしたっけナ そんな程度の私が今日は読書について記しますヽ(○´∀`)ノ♪ みるみる覚える英・・? 五体不満足? 歳月? インターネットは介護主婦の救い主? 「老いの道連れ」など・・・ みんなUPはしていないけど・・・ウ~~ンと・・・ ホラ ホラ思い出せないほどの読書の数 少なすぎて間隔空きすぎてネ \(~o~)/ 一人前に読もうと思っているリストもストックもいろいろあるんです(悲) 宮尾登美子の仁淀川 次はこれ (^ε^)♪ 『櫂』も読みたいし 宮部みゆき模倣犯 分厚すぎてなかなか手つけられず 等々 でも 目が疲れる 字がぼやける いろいろ何癖つけて読書から遠ざかっています 《*≧∀≦》 先日 ブロ友さん本当に幸せなの?yasukonさんのところでUPされてました 「おらおらでひとりいぐも」河出書房新社 若竹千佐子著(著者は55歳から小説講座に通い始め8年の時を経て本作を執筆) yasukonさん曰く 主人公は74歳の桃子さん ご主人を亡くして独りぼっちになって 「どうすっぺぇ、この先ひとりで、何如(なんじょ)にすべがぁ」 夫の亡くなった時の そして一人になった時のこと 想像の世界ながらまぎれこむ年代にいます私です。 ハイハイ! 私も同年代 同年代ですから同じ思いもあり是非読んでみたくなりましたので取り寄せました 出荷報告より早く着きましたよ ![]() ![]() 「ほんとはね ホントは「独りがいい」。 出会いも喜びだが死別も開放だ。 地声で語られた女のホンネが炸裂」 と 死別も開放だ う~~ん チョッと怖いな 刺激が強いかも ボチボチと読んでいきます
▲
by misaodosu
| 2018-06-27 17:20
| 読書
|
Comments(4)
2018年 06月 24日
まだ本格的に掘り上げたわけではありませんがこれだけ試し堀です 去年の残り種・紅あかりがこんなに育っていました ホクホク 新じゃがにバター塗って食べるのも美味しい~ ですが今日は肉じゃがにします ![]() 出来上がり 忘れずに撮りました ![]() 時短鍋で10分中火 コトコト ![]() 水気が蓋に出てきたら火は止めて20分待ちます ![]() ![]() 調味料は珍しくレシピ通りにしましたが 「少し味薄い」って ウウ~~ン いまだ満点が取れません (;_q)
▲
by misaodosu
| 2018-06-24 15:46
| 家庭菜園
|
Comments(10)
2018年 06月 23日
珍しく今日は姉からLineが入りました 地震当日やり取りして以来です 「今日は一週間ぶりにお風呂に入りました 気持ちよかったです」 「食器など割れたけれど大きな被害もなく良かったです」 老眼には小さな文字打ちも大変なのか 案外簡単です 割れた食器もどれ位の程度だったのか 数個が割れただけのか・・・・ ちなみに うちの3.11当時の画像を送ってみようと試みました このブログの画像を送るつもりで 画像をタップしたら, 送り先聞いてきましたから LINEで姉宛てにしました そしたら とんでもない事に URLが表示されて このブログが送られてしまった模様 多分、開き方も解らなかっただろうとは思いますがURLが表示されてます 慌てて 削除 しまった! 送信取り消しにした方が良かったのか 取りあえず削除しました 使用中のiphoneで ipadでもLINEを開くと こちらではまだ残っています 取り消しました パソコンも・・・ 3か所 それぞれに取り消しました 取り消したかったのですが これでよかったのでしょうか これで大丈夫でしょうか .°(ಗдಗ。)°. いつか メールで写真だけを送るつもりで「アルバム」全部送ってしまったことがあったり 大失敗一杯しながらヨチヨチ歩んでいる私です ********************************* その後 お勉強しました ![]() φ(..)メモメモ 「削除」機能と「送信取消」機能の違い ▲
by misaodosu
| 2018-06-23 19:16
| 学び
|
Comments(2)
2018年 06月 22日
去年の農作業 ミニトマトだけは沢山遅くまで収穫出来ました その場所にこぼれ種から芽が出ていました それが一人で育ち 這ってます 抜いてしまおうかなとも思ったのですが・・・・・・・ ![]() もう トマト 成ってますから起して手をしてやりました 今朝にはションと姿勢も正してます ![]() ![]() ![]() めかきとか摘芯は何もしないで放任で育てます 一応資料は検索にて *ミニトマトは収穫量も多く放任で育てられるので栽培は容易です。 *ミニトマトの収穫量を増やすには主茎ではなく腋芽を伸ばすこと!この腋 芽を成長させていく方法を連続摘芯栽培法と言います。 *本来、トマトは腋芽を伸ばして成長する野菜。本来の生育方法に合わせ主枝ではなく腋芽を成長させることで、収穫量が2倍に増えるというおすすめの栽培方法です。 と、言う事なのでそのままで育ててみます ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by misaodosu
| 2018-06-22 16:16
| 家庭菜園
|
Comments(4)
2018年 06月 21日
ブログネタ見っけ! *レトロなお品 *物持ちの良い私 そんな見出しまで考えて取り掛かった今日の日記 ![]() ちょっと待てよ もしかして今もあるのかな 売っているのかな と思いなおして ネット検索 すると ありゃ~~ あった! ありました! 「ハエ取り リボン」→→→ ![]() ![]() 前置きが長くなりました 実は今朝 ハエが一匹 家の中に侵入してきたのです ハエたたきで追っかけますが・・ナカナカ 台所では殺虫剤も撒けません そうだ あれがあったはず いつか買ってあったはず いつか使ったはずのあれを探し出しました 「リボンハエ取り」 レトロでしょ~~ 得意になってブログネタにしようと思ったのでしたが・・ ![]() ![]() 昔のパッケージ↑リボンハエ取り 現代版 ハエ取りリボンの違いがありました 出て行ってくれたのか? 見失ってしまったのか? (~_~;)
▲
by misaodosu
| 2018-06-21 15:33
| 日々の出来事
|
Comments(4)
2018年 06月 18日
朝食時 7時58分 テレビのニュースで大阪は 高槻市 茨木市 他 震度6とか6弱とか 以前6年間ほど住んでいたところです 今も ピンポイントで在住の友や姉がいますから・・・・ 少し離れた地にも妹たちがいますから・・・・ 食事どころではありませんそれぞれにLineを入れました 〇妹は地震の直後だったので電車の動向も知らない時間でした 出勤途中 「駅にいます グラッときたわ」 「電車止まってるらしいよ」とテレビの情報を入れてやりました まもなくして 「電車全線ストップです 帰ります」と応答 開通見込みはつかない なので家に帰る と早い決断でした 電車に乗る前で良かった 乗っていたら途中で降りて歩いて引き返したりしてますから 〇友達は50分は過ぎた頃 「家の中は大変ですが私たちは無事です」 〇姪っ子からは1時間ほど過ぎた頃 「やっと今落ち着きました みんな怪我はないです」 〇姉からは電話で「起きだした矢先の出来事で驚いたわー でも無事だから」 と それぞれに無事な事はわかりました 詳細は解りませんがその後それ以上聞くことはしませんでした 少なくともてんやわんやしているのでしょうから邪魔になります 無事確認でひと安心 3.11で経験のある私達ですから例え決定的なことはなくても心理的にも大変なのはわかります Lineはしていない友にはメールで無事を確かめました 3.11 我が家の当時の模様 思い出します 6強でした ![]() 朝一 大変な出だしの一日でしたが今日は友達のお誕生日です プレゼント もう着いたかナ 喜んでくださるかナ ![]() 今年は 平ぺっちゃいお品 なのでレターパックで送りました ポスト投函してポストで受け取りです 配送に要する日にちは調べられます 時間指定が出来ないのはマイナスです 今年書類を送るとき レターパックがお手軽で追跡も出来るという事を知ったものですから早速利用です A4判サイズで幅3Cm4キロまでなら一定料金です 360円とお安い ![]() 主人が笑うんです「宅配なら日にちも時間も指定出来安心だろうに・・・・」 でも知ったなら何でもやってみたい 生かしてみたい私ですから・・・・・ 無事到着して折り返しに電話をいただいき暫く話し込みました *お姉さんにつられて韓国ドラマも見ている事 *ダンスは(専門家)に歌にお芝居にと芸事が若い頃から好きな事 現役は退いたけれどカラオケは今も大好き 唱歌が一番好き演歌も好き洋楽も好きな事 *相変わらずゴルフ頑張って楽しんでいる事 *ネット(パソコンもスマホも)楽しんでる事 (私のパソコンの先生) *相性のいい相棒さんの事 良いコンビでダンスも歌もゴルフも趣味が同じで楽しんでいる事 アダルトチャイルドだとご本人の弁 いつまでも若い気分で老い知らずなご様子です 「何をするにも健康ならこそ 先ず健康! いつまでも元気でいましょうね!」 と 健康に感謝して 親交を温めたのでした ほっこり~ ▲
by misaodosu
| 2018-06-18 23:23
| 非日常ごと
|
Comments(8)
2018年 06月 17日
父の日 「日頃の有りがと」の気持ちから 「今夜はお寿司でも」 とお誘いしました 息子からは贈り物があるのに知らんふりは出来ません 新しいお店の開拓に スマホに教えてもらって 近くだけれどいつもは通らない道筋のお寿司屋さんへ行ってみました ![]() ![]() なかなか良かった お寿司ネタもシャリも良かったし・・・ とりわけ もう今月で終わりかなと言う大好物のトリガイがあったのを痛く喜んでくれた 当地ではあまりお目にかかれないから お誘いししたのは私 だけどお勘定は主人がしてくれた 元をただせば出どころは同じ ま、いいっか 「ご馳走様でした」 父の日は 大義名分でようはお寿司が食べたかった私でした《*≧∀≦》 ▲
by misaodosu
| 2018-06-17 23:00
| 記念日
|
Comments(4)
|
ファン申請 |
||